三國志データベース

 


 INDEX → 三國志データベース → 人物/呉 → 程普

程普 徳謀  <テイフ トクボウ>
 
ピンイン:Chèng Pŭ  Démóu
所属:孫堅→孫策→孫権
出身:幽州右北平郡土垠
年:?〜? (??歳死去)
諡号:――

 程普は、はじめ州や郡の役人となるが、立派な風采があり、また将来を見通す力を持っていて、人と接することも得意であった。
 その後、孫堅の配下として従軍し、黄巾党討伐の際に、宛などで討伐し、また、董卓との戦でも、董卓軍を陽人で打ち破る、という功績を挙げ、また、董卓が長安へ遷都した際洛陽へ一番乗りを果たしているが、一方で戦いにおいて、数多く傷を受けることも多々あった。

 孫堅が、劉表を攻めた際に逝去し、その後その調子である孫策が旗揚げするとこれに従い淮南に行き、廬江を攻めて陥落させ、その後長江を渡って、劉繇軍の于麋や張英を破り、秣陵(後の建業)や、曲阿などの城を攻略するのに、大きな功績を果たし、その後も、烏程、余杭らを討伐するのにも一役買い、孫策が会稽に入ると、程普は呉郡の都尉に任ぜられ、その統治に当たらせた。
 その後、孫策の統治に反対する勢力を次々と倒していき、ある時孫策が祖郎を攻めたとき、彼が大勢の敵兵に囲まれたが、程普ともう一人従者が孫策を庇い、敵陣を突破し、孫策は九死に一生を追い、後に程普は盪寇中郎将として、零陵の太守となり、劉勳を討伐し、さらに劉表配下の都督、黄祖を攻めた。
 孫策が死ぬと、程普は孫堅からの旧臣として、張昭らとともに孫権を盛り立て、会稽、呉、丹楊で孫権に反するものを次々と討伐し、さらに孫権とともに江夏を平定、その後、楽安を平定させ、ついで海昏の守備に当たった。
 そして、周瑜とともに督に任ぜられ、曹操の軍勢を赤壁で打ち破り、さらにその勢いによって、南郡江陵の曹仁を攻め、曹仁を撤退させ、江夏の太守となった。
 程普は、孫堅からの古参の臣であるため、諸将は彼のことを程公と呼び、程普もそれに驕ることなく、生活に困っているものに経済的な援助を行ったり、士人と交友を交わした。
 周瑜死去の後、南郡の太守となり、その後、劉備と荊州南部の分割を行うと呼び戻され再度江夏の太守に任命された。
 それから、江夏で反逆者数百人を火あぶりにして処刑するときに、程普自ら罪人を火の中にいれ、それからまもなくして、病気で死亡した。

 


 <人物/呉へ戻る>

 

 INDEX → 三國志データベース → 人物/呉 → 黄蓋

黄蓋 公覆  <コウガイ コウフク>
 
ピンイン:Huáng Gài  Gōngfù
所属:孫堅→孫策→孫権
出身:荊州零陵郡泉陵
年:?〜? (??歳死去)
諡号:――

 黄蓋は、幼くして父を失い、それを含めて、若いときから不幸に遭うことが多かったが、彼は大志を持って、貧しくとも仕事である薪拾いをする傍らで、上奏文の書き方を学び、兵法を研究していた。
 そして、はじめ郡の役人となった後、孝廉に推挙された。
 孫堅が挙兵すると、黄蓋はその傘下に加わり、孫堅の山越討伐や、董卓軍の戦闘に従軍し、それらの功績によって別部司馬に任ぜられた。
 孫堅が逝去すると、黄蓋はその息子孫策の配下となり、孫策死後は孫権の配下として各地を転戦し、各地の城を獲得した。
 黄蓋は、山越付近に接し、群盗がその地域を荒らしまわっていると、いつも黄蓋がその長官に任ぜられ、それでも激しいので、黄蓋は二人の掾(属官)を派遣した。始め、彼らは黄蓋の威風に畏れきちんと仕事をこなしていたが、次第に怠惰し、そのことを本人らから詰問した黄蓋は、すぐさま二人を処刑し、多くの県の役人が、このことに震え上がった。
 その後、各地の県の令として赴任したが、どの県も平安が保たれ、また、その後丹楊郡の都尉に任ぜられると、山越も彼に恭順の態度を示した。
 孫権軍と曹操軍が赤壁で対峙したときは、周瑜に火攻めの計略を進言、自ら苦肉の計を用いて曹操軍を欺き、見事火攻めを成功させて、曹操軍を撤退させることに成功するが、黄蓋は途中で流れ矢を受け水中に落ち、呉兵に助けられたが、彼が黄蓋だと分からず、便所に放置されるも、力を振り絞り韓当の名を呼び、それを聞いた韓当は慌てて彼を助けて、黄蓋は九死に一生を得た。
 その後、武陵蛮が反乱を起こした。そこで黄蓋が武陵の太守に任ぜられたが、このときの兵士は五百人余りであり、黄蓋は蛮兵の半数を城の中に入れると閉じ込め、そこに攻撃をかけて、数百人を殺し、残ったものたちは恐れおののいて撤退した。
 黄蓋はこの乱に関する首謀者のみ誅殺し、彼に従ったものの罪は問わなかった。そして、半年余りの間に反乱を平定させ、族長らも皆恭順の意を示し、かくて平穏となった。
 これらの功により、偏将軍の位を授かったが、病気のため死去した。

 

<人物/呉へ戻る>

 

 INDEX → 三國志データベース → 人物/呉 → 韓当

韓当 義公  <カントウ ギコウ>
 
ピンイン:Hán Dāng Y ìgōng
所属:孫堅→孫策→孫権、呉
出身:幽州遼西郡令支県
年:?〜? (??歳死去)
諡号:――


 韓当は、若いころから弓術や馬術に長け、また、体力もあるということで、孫堅の目に留まって、それ以後孫堅の戦いに従軍した。
 彼は、一生懸命に働いて功績を立てたのだが、軍隊では下働きにあたり、他の諸将の配下に所属していたため、爵位を加えられることが無かったが、よく危険を冒して敵を破ったので、別部司馬に任ぜられた。
 孫堅による黄祖攻撃の際、本陣の旗指物が風で折れたのを不吉だとして、孫堅に帰陣するよう助言したが孫堅はこれを聞き入れず、結局討死した。
 孫策の世代になり、彼が江東を攻略しようとすると、彼に従い、会稽、呉、丹楊討伐に従い、功績を挙げ、劉勳の討伐に参加して、黄祖の軍を打ち破り、その後翻陽を攻撃した。
 赤壁の戦いの際には、周瑜らとともにこれに参加し、曹操軍を撤退させることに成功し、その勢いに乗じて呂蒙とともに江陵、南郡攻撃にも参加し、それを獲得することに成功し、これらの功績により偏将軍に任ぜられる。
 宜都での劉備軍との戦いでは、陸遜や朱然とともに、蜀軍に攻撃をかけ徹底的に打ち破り、見事勝利を収めている。この功で、威烈将軍、都亭侯の位を授かる。
 彼は、地方で軍権を得ると、武将や兵士と心を一つにして守りを固め、目付け役の意見を忠実に聞いたため、孫権はこの韓当の態度に満足していた。
 敢死軍、解煩軍という二つの特殊部隊の兵士一万を率いて、丹楊で起こった乱を平定、だが、その後に病死した。

 

<人物/呉へ戻る>

 

 INDEX → 三國志データベース → 人物/呉 → 孫策

孫堅 文台  <ソンケン ブンダイ>
 
ピンイン:Sūn Ijān  Wèntái
所属:袁術→孫堅
出身:揚州呉郡
年:156〜191 (35歳死去)
諡号:武烈皇帝

 

 

<人物/呉へ戻る>

 

 INDEX → 三國志データベース → 人物/呉 → 孫策

孫堅 文台  <ソンケン ブンダイ>
 
ピンイン:Sūn Ijān  Wèntái
所属:袁術→孫堅
出身:揚州呉郡
年:156〜191 (35歳死去)
諡号:武烈皇帝


 

 

[PR]忍者システムズ無料ホームページweb制作アクセス解析